クレジットカードについて色々書いていたら、マイレージカードの事も書きたくなった。
マイレージカードとは、航空会社がそこのフライトを利用した時、その飛行距離に合わせてマイレージというポイントをくれる。
このマイレージをためる事で、無料航空券や、アップグレード券などを手にする事ができる。
マイレージカードも、利用頻度や飛行距離などによって、ランクが設定されている事が多い。上のランクになるほど、フライト時の特典がついてくる事になる。
♥チェックインをする時に、エコノミーの席であっても、ランクの高いマイレージカードを持っている事で、ビジネスクラスあるいは特別ののカウンターで優先的にチェックインをする事ができるので、スピーディなチェックインができる。つまりチェックインの待遇も良くなると考えていい。
♦預ける荷物には重量に限度が有るが、マイレージカードのランクによっては、10キロ、15キロというように+アルファーの無料荷物を預ける事が可能になる。
♣荷物を預けた場合、到着時にベルトコンベアーに乗って荷物が出てくる順番が優先的に早くなる。
♠どういう案配かは分からないけど、アップグレードされる事が時々有る。
♥機内への搭乗も優先される。
♦航空会社のラウンジへの招待券がでる。各航空会社(グループ)は、空港内に、ラウンジをもっている。ビジネスクラス以上のチケットを持っていると、このラウンジを使う事ができるが、ランクの高いマイレージカードを持っていると、同様に利用ができる。
ラウンジには、飲み物や軽食等が準備されていて、ゆったりとした空間で、フライトを待つまでの時間を過ごす事ができる。
などなど。。。
以前よく利用していたKLMでは、ゴールドを持っていたが、個人情報が機内アテンダントにも伝えられていた。ある時、アテンダントに話しかけられて、それが分かった。
KLMのゴールドを持っていると、ユナイテッド航空を利用した時、自動的にファーストクラスを利用できるという特典があったが、ついに一度も利用しないままに、最近はKLMを利用する事もなくなり、ファーストクラスは夢と消えた。。。。
最近のマイレージの登録は、航空会社毎ではなく、同じグループ間の会社のマイレージを一つのカードに登録できるようになっている。
例えば、スターアライアンスというグループに入っているA社のマイレージカードを持っていれば、そのマイレージカードに同グループのB社のマイレージを加算することができる、というような具合。
従って、フライトの度に違った航空会社のマイレージカードを作る必要はない。
マイレージは、会社によって、有効年数を区切っているので注意しよう。以前は、マイレージに期限を設けていない会社が多かったのだが、最近はそのような会社は限りなく減って来た。